top of page

プラモデルを買いに行こう

  • ものづくり今昔店主
  • 2015年8月27日
  • 読了時間: 1分

前回の記事で、プラモデルの面白さを少しだけですが、ご紹介しました。

ちょっとでも気になった方がいたら幸いです。

気になった・興味を持って頂いたら、次はプラモデルを買いにいきましょう!!

と言っても、「模型を扱ってるお店ってどこにあるの?」という方もいると思います。

昔は数多くの模型屋さん、おもちゃ屋さんがありましたが、今では少なくなってしまい、初めて作る方や久しぶりに作る方にとっては、迷ってしまう方もいると思います。

先ほど模型屋さんは減っていると書きましたが、逆に大手家電量販店は多くなってきました。

電気屋さんで、模型を売ってるなんて、とても不思議ですが、それが当たり前になってきました。

店舗にもよると思いますが、国内メーカーだけでなく海外メーカーのプラモデルや、接着剤、塗料、工具類などを、購入する事も出来ます。

それでも近くにプラモデルを売っているお店がない場合は、アマゾンや楽天などのネットショップを利用することをオススメします。

また国内の模型メーカーの多くは、自社製品の取り扱い店をホームページ上で公開してますので、こちらで検索してみるのも良いと思います。

バンダイ

タミヤ

ハセガワ

アオシマ

フジミ

最新記事

すべて表示
年末年始の営業について

今年も残すところ10日となりました。 毎日は遅く感じても、1年で見ると時間の経過は早いものですね。 さて、年末年始の営業についてご案内致します。 12月29日が定休日、31日は甘味処今昔の閉店を15時とさせて頂きます。 年始は1月5日より両店ともに営業開始となります。...

 
 
 

Commentaires


最新記事

カテゴリー

ものづくり今昔では、毎月「プラモデル製作会」を行っています。

​詳しい情報はtwitter、facebookにて案内をしていますので、是非フォローして下さい!!

  • Twitter Basic Square
  • Facebook Basic Square

プロフィール

bottom of page