top of page

神ヤス高番手(4000~10000)

今回もゴッドハンド製品のご紹介です。

今回は、「神ヤス高番手」を使い、飛行機のクリアパーツのパーティングライン処理をしてみました。

テストを行ったのは、ハセガワ製1/72スケール「F-14A」キャノピー(風防)です。

近年の飛行機模型のキャノピーは、実機のΩ型を再現するべき、パーティングラインがクリアパーツのセンターに入っています。

今までは、紙ヤスリやスポンジヤスリの1000~2000番を掛け、コンパウンド(液体のヤスリ)を2~3種類を使い整えた後、ワックスを塗って表面保護と言った具合でした。

複数のヤスリを使うため、面倒ではあるのですが、これがメジャーな処理の仕方です。

また忘れてはいけないのは、コンパウンドの成分によって、塗料が乗りにくくなる物もあるので、水洗いが必須です。

このよう面倒な手順を省略し、1つのアイテムで済む事が出来るのが、今回紹介する「神ヤス」になります。

では早速、クリアパーツのパーティング処理をやってみたいと思います。

まずは神ヤス1000番を使って、ザックリとパーティングラインを消します。

このとき、凸モールドを消さないように気をつけます。

ヤスリを掛ける際は、出来るだけパーティングラインの部分だけにすると、後々の処理が楽になります。

神ヤス4000番を使い、大きな傷を消していきます。

この時、力をいれずに、ゆっくりと時間を掛けて行うと、新たなキズも出来ませんし、パーツが割れたりするトラブルを防ぐことが出来ます。

ここまでで、タミヤ製コンパンド(荒目)ぐらいの表面に仕上ってると思います。

次が神ヤス6000番で磨いた状態です。

少しずつですが、クリアパーツの曇りも無くなってきました。

今までだと、コンパウンドをクロスに付けて、せっせと磨いてましたが、神ヤスのみでここまで仕上りました。

ここまでで、タミヤ製コンパンド(細目)ぐらいの表面に仕上ってると思います。

次が8000番なのですが、写真を撮り忘れてしまい、最後の10000番になります。

今まで曇っていて、下の布が見えませんでしたが、10000番まで終ると網目もくっきり見えています。

神ヤス高番手1つのアイテムで、ここまで綺麗なクリアパーツになりました。

拘る方は、ここからモデリングワックス等で最終仕上げをすれば、さらに完成度の高いクリアパーツになると思います。

神ヤスの特徴として、水洗いすれば、何度か使用できる耐久性をもっていますし、スポンジも丁度良い硬さで、曲面によく馴染んでくれます。

ここまで良いことだらけの神ヤスですが、流石に白化したゲート後を透明にすることは出来ません。

これは、今までのコンパウンドを使った方法でも同じです。

神ヤスが気になった方は、当店で試用できますので、是非ご利用下さい。

bottom of page